
今回は伊豆大島に行ってきた話をします!
この旅を一言でまとめると…
自然にくすぐられた子供心
そんな旅でした!
波に揺られ、たどり着いた島
東京湾から大型船に4時間ほど揺られたどり着いた
“伊豆大島”
外周が42kmほどある 大きすぎず小さすぎない島です。

高低差も大きいので、想像よりずっと大きな島でした!
僕が最初に辿り着いたのは岡田港
波が静かで、海風が心地よい場所でした。
しかし山に囲われているため、店はほとんどありません。

そのためまずはバスに乗って、「元町港」まで行くのが鉄板です。
元町港に着き、空き時間があれば「観光案内所」に行ってみてください!
地元民ならではの豆知識を、沢山くれます!
元町港が島の中心! 困った時は観光案内所へ!
元町港で電動自転車をレンタル!
元町港で降りたら、電動自転車を借りることをおすすめします!(ちょっと汗をかきたい方の場合)
この電動自転車が観光の鍵になります!!

適度に汗をかきつつも、足がはち切れるほど頑張りたくはない💦
そんな希望を叶えてくれる素敵な乗り物でした笑

引用: 伊豆大島レンタサイクル OCAレンタサイクル
筋肉痛になりたくないけど、汗をかきたい方におすすめ!
火山口が有名な三原山へ
僕はまず「三原山」という山に登りました。
三原山の頂上までは、700m。
この長い坂を自転車で登ったのですが…
電動自転車なので、登り坂は想像よりも楽でした🚲
しかも、途中で見える景色が最高!⛰️

三原山の頂上に辿りつくと、有名な火山口があります。
今回は霧で見る事ができませんでしたが、
霧がかった景色も幻想的で、日常を忘れるような空間でした

⚠️霧の日は幻想的ですが、安全を考慮して”入り口付近”で観光を終わらせることをオススメします
山を終えたら、夕陽の見える断層へ
山を終えたら、次に有名な「断層」を見にいきました。
写真で見るとそこまで観光するほどでもないかな〜 と思っていましたが…
実際に見てみると、
自然が作り上げたとは思えないほどの規則的な地層に、目を奪われてしまいました笑

しかも、この断層が見える地点は「日の入り」がとても綺麗に見えるんです。
断層の鮮やかな焦げ茶と夕陽の淡い紅が混ざった景色は、絶景でした笑
伊豆大島は、日の入りが綺麗です! 断層の近くだけでなく、サンセットビーチもおすすめ!
夜中にクワガタ虫を発見!
少し日が暮れて、夜道の中自転車を漕いでいると、
なんと道路にクワガタムシが!

伊豆大島はなんと、「ノコギリクワガタ」がたくさんいるんです。
道路を走っているだけで2~3匹も見つけたので、
もう少し頑張ればもっと見つけられると思います笑

高校生くらいからクワガタなんて滅多に見ていないので、
大はしゃぎして写真を撮りました笑
最後に、綺麗な海へダイビング!
そして最後にダイビング!!
伊豆大島といえば、
など、様々な生態系を見る事が出来るスポットなんです!
今回は体験ダイビングの付き添いのため、その様な生物は見れませんでしたが、
それでも他の海と比べて生態系がとても豊かでした!

体験ダイビングで見つけた1番すごい生き物はこれ!
ゾウウミウシ

これほーーっんとに大きかったです笑
最初はうわっ…と思ったんですが、触ってみるとほぼ水 笑
触っても全然びっくりもしてこなかったので、だんだん可愛くなってきました笑
島の人たちが飛び込みするスポットがあり
僕らも飛び込むことに
少し高かったですが、最高に爽快でした笑笑

実は、ハンマーヘッドシャークの群れを一番簡単に見れるスポット!
自然と触れ合い、子供心をくすぐるなら伊豆大島へ!
たくさんの自然が子供心をくすぐってくれました笑
「楽しいって、旅をしてみればこんなにも見つかるんだぁ」
そう感じさせてくれる旅でした🚢
- 子供に色んな体験をさせてあげたい!
- 自分も童心に戻っていろんな事を楽しみたい!
そんな方はぜひ 伊豆大島に訪れてみてください笑
コメント